0

カーオーディオ機材を家で使う方法

家で聴く方法

こんにちは、ゴリさんです!

オーディオショップなどでスピーカー試聴をする際、ほかのお客さんや店員さんの目もあったりでなかなか落ちついた環境で冷静にスピーカーの評価ができないと感じている方もいるのではないでしょうか。

自分もなかなか音楽に集中して聞き比べできなかったり、長時間居座ることができなかったりと満足な試聴が難しいと感じることが多かったため、思い切って自宅で試聴できる環境を整えることにしました。

とはいってもそれほど大げさなことではなく、大きく3つのものを準備するだけで誰でも実践できます。

ここでは家でカーオーディオを鳴らすために必要なものを解説していきます。

ゴリさん
ゴリさん

この方法でクルマから外したデッキやスピーカーを家で使うこともできます!!

必要なものは大きく3つ

①ヘッドユニット

音楽再生の核となるカーナビやCDプレーヤーなどのヘッドユニットです。好みのものをカー用品店や楽天で購入してもいいですし、メルカリなどで中古品入手するのもありだと思います。

もちろんホームオーディオ用のアンプを流用してもOKです。

ちなみに自分は下記のカロッツェリア DEH-5500というユニットを使用しています。リモコンも付属しており、CD、bluetooth対応で比較的低価格とありとても使いやすくて気に入っています。

②12V電源

カー用のヘッドユニットを使う場合、家庭の100Vコンセントでは動かない為、車のバッテリーと同様の12V電源を用意する必要があります。下記のようなものでOKです。

【自由変換型】SOYUKI AC-DC 変換アダプター 12V 10A 120W (車載用シガーソケット/ワニ口クリップ両端子付属) AC100V/110V/120V→DC12V 汎用DCジャック変換端子(外径/内径 5.5mm/2.1mm) コンバータ 120W未満の全て車載用品が自宅で使える DCジャック変換してノートパソコンも対応可 電源変換アダプター 通電チェック可
SOYUKI

が、値段もそれなりにするので、こちらの記事で紹介しているゲーム機のACアダプタを小加工して自作する方法も簡単でおススメです。

③エンクロージャー

エンクロージャーとはスピーカーを取り付ける箱のことで、これがないとスピーカーからしっかりとした音が出ません。一番大変なのがこのエンクロージャーの手配だと思います。

楽に済ませたいと思ったら一応出来合いのエンクロージャも売ってますのでこちらを利用するのもよいかと思います。

created by Rinker
ブレイス
¥3,128 (2025/10/02 10:13:41時点 Amazon調べ-詳細)

スピーカー聞き比べをする場合は2セット用意することになり、結構な値段になるので自分はコスパ重視で自作しました。難しくないので、チャレンジしてみようと言う方は実際に自分が作成した際の記事も参考にしてみてください。

必要な物は以上3つになります。

あとは好きなスピーカーさえ用意すれば車内同様に音楽を聴くことができるようになります。

自分はこれで時間や周りの目を気にせず集中して聞き比べができるようになった結果、値段や評判などに左右されずに本当に自分がイイと思えるスピーカーに出会うことができました

家でスピーカーを試聴するためには当然スピーカーも購入する必要がありますが、メルカリなどで購入価格と同等の値段で売却できることも多いため、実はそんなにお金はかかりません。逆に利益が出ることも実際あった為、家で試聴ができて利益まで出るというおいしい思いができる可能性もあります。

【補足】聞き比べにはスピーカーセレクターがあるとベスト!

もしスピーカーの聞き比べをする場合、1つのエンクロージャーで2つのスピーカーを付け替えながら聞き比べることもできますが、エンクロージャーを2セット用意したうえで、スピーカーセレクターを用意すると音楽を聴きながらスイッチ一つで瞬時にスピーカーが切り替わるので音の違いがとても分かりやすくなります。

今日はこのへんで!それではまた〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました