0
デリカミニ

【デリカミニ】カーナビDIY取付け方法 ~自分でやれば10万以上浮く!~

こんにちは、ドンキーソングです! 特徴的なエクステリアデザインが人気の三菱の軽自動車、デリカミニ。 この車種は基本オーディオレス設定なので、ナビはディーラーナビを取り付けるか自分で別途購入して取り付ける形になりますが、ディーラーナビは高価格...
デッドニング

ロードノイズ低減!ホイールハウスのデッドニングのやり方

こんにちは、ドンキーソングです! デッドニングといえばドアやルーフ、フロアのデッドニングなどありますが、最近話題なのが、ホイールハウス周辺のデッドニング。 ホイールハウス内のライナーを外して制振材をつけるといったものですが、実際に実施してみ...
その他

Amazon music unlimited 音いいしめちゃくちゃ便利! 

こんにちは、ドンキーソングです! 音楽を楽しむ方法として最近流行っている音楽サブスクサービス。 月会費を払って好きな楽曲が聴き放題になるというシステムですが、月々の支払いが発生し続け退会すると楽曲は聞けなくなってしまう為、残るものが何もない...
デッドニング

コスパ良いデッドニングができる制振材の量はコレくらい!

こんにちは、ドンキーソングです! デッドニング作業ではドアパネル等に制振材を貼付けて制振しますが、パネル全体にびっしり貼付けている例もあれば、一部だけに貼付け付けている例もあります。 制振材はパネル面積に対して何%くらい貼ると効果的なのでし...
デッドニング

雨音が消えた!暖冷房が効く!ルーフデッドニングのやり方

こんにちは、ドンキーソングです! 車内のリスニング環境改善に効果的なルーフデッドニング。雨音が天井に当たる音が非常に小さくなる等の車内の静音化だけでなく、断熱効果によりクーラーや暖房の効きが良くなるというメリットもあります。今回はそんなルー...
その他

もう2wayには戻れない!3wayは簡単に2wayの壁を超える

こんにちは、ドンキーソングです! カーオーディオの理想形の一つと言われる3wayシステム。 なんとなくハードルが高そうで上級者向けだと感じている人も多いと思いますが、音質の面で3wayは多くのメリットがあり、2wayとは全く違う次元の音を鳴...
その他

Aピラーへのツイーター埋め込み加工 初めてでも出来る高品質DIYカスタマイズ

こんにちは、ドンキーソングです! カーオーディオに凝ったクルマでよく見かける、ツイーターのAピラー埋め込み。これは見た目がカッコいいというだけでなく、音質面でも音を反射するガラスから遠ざけられる、リスナーに向け最適な角度にできる等メリットが...
【RAV4】内装パネルの外し方

【RAV4】Aピラートリムの外し方

こんにちは、ドンキーソングです! DIYカーオーディオや車いじりを快適に楽しむ為に、知っていると役立つ内装部品の外し方を解説していく解体シリーズ、今回はAピラートリムの外し方について紹介します。 こんな人におススメ! ・ツイーターをAピラー...
【RAV4】内装パネルの外し方

【RAV4】マップランプ•ルームランプの外し方

こんにちは、ドンキーソングです! DIYカーオーディオや車いじりを快適に楽しむ為に、知っていると役立つ内装部品の外し方を解説していく解体シリーズ、今回は天井についているマップランプとルームランプの外し方について紹介します こんな人におススメ...
【RAV4】内装パネルの外し方

【RAV4】ディスプレイオーディオの外し方

こんにちは、ドンキーソングです! DIYカーオーディオや車いじりを快適に楽しむ為に、知っていると役立つ内装部品の外し方を解説していく解体シリーズ、今回はディスプレイオーディオの外し方について紹介します。 こんな人におススメ! ・ディスプレイ...