その他 【買うならこっち!】Ottocast P3 VS NanoAI 選び方のポイントはここ!! こんにちは、ドンキーソングです!USBに差し込むだけで車のディスプレイオーディオがまるでスマホのようになる便利アイテム「AI BOX」。中でも注目を集めているのがOttocastの「P3」と「NanoAI」の2機種。ここでは、どちらを購入す... 2025.06.23 その他
その他 AI搭載の新しいオットキャスト、「Nano AI」 使って分かった良いとこ、悪いとこ!!! こんにちは、ドンキーソングです!先日、車内エンタメのおすすめアイテムとしてオットキャストP3を紹介しましたが、この度オットキャストからさらに進化した新商品、その名も「」が登場しました!この商品の最大の特徴は、AIを搭載しており音声認識で地図... 2025.05.01 その他
その他 【比較】オットキャストはどれを選べばいい?おすすめのモデルをシンプルに解説! こんにちは、ドンキーソングです!過去の記事でもおススメしたことがあるオットキャストですが、「オットキャストってOtto Aibox P3(以下P3)以外にも種類があるみたいだけどどれを選べばいいの?」そう思っている方も多いのではないでしょう... 2025.02.08 その他
その他 【小ネタ】どっちがプラス?マイナス?スピーカー極性の確認方法 こんにちは、ドンキーソングです!今回は、知っていると役に立かも?な小ネタを紹介します。今回はスピーカーへ配線を接続する際、端子にプラスマイナスの記載がなくてもどちらがプラスでどちらがマイナスかを簡単に判別する方法について紹介します。仮にプラ... 2024.12.27 その他
その他 純正ディスプレイオーディオの一部帯域逆相を解決するアイテム!KICKER KEYLOC こんにちは、ドンキーソングです!今や有名な話になっている、純正ディスプレイオーディオによる一部帯域逆相をはじめとする強制エフェクト。カーオーディオでいい音を目指す場合、DSPで音響調整をするのが昨今の主流ですが、この強制エフェクトがかけられ... 2024.08.24 その他
その他 控えめに言って最高でした!!ディスプレイオーディオがスマホになるOTTO AI BOX P3 こんにちは、ドンキーソングです!最近の車、特にトヨタ・レクサスでは純正でディスプレイオーディオが標準装備になっており、音楽はスマホとの連携でbluetoothやCarPlay、Android Autoで流す、ナビはスマホのナビアプリを使うと... 2024.08.04 その他
デリカミニ 【デリカミニ】カーナビDIY取付け方法 ~自分でやれば10万以上浮く!~ こんにちは、ドンキーソングです!特徴的なエクステリアデザインが人気の三菱の軽自動車、デリカミニ。この車種は基本オーディオレス設定なので、ナビはディーラーナビを取り付けるか自分で別途購入して取り付ける形になりますが、ディーラーナビは高価格なの... 2024.06.30 デリカミニ
デッドニング ロードノイズ低減!ホイールハウスのデッドニングのやり方 こんにちは、ドンキーソングです!デッドニングといえばドアやルーフ、フロアのデッドニングなどありますが、最近話題なのが、ホイールハウス周辺のデッドニング。ホイールハウス内のライナーを外して制振材をつけるといったものですが、実際に実施してみたと... 2024.04.30 デッドニング
その他 Amazon music unlimited 音いいしめちゃくちゃ便利! こんにちは、ドンキーソングです!音楽を楽しむ方法として最近流行っている音楽サブスクサービス。月会費を払って好きな楽曲が聴き放題になるというシステムですが、月々の支払いが発生し続け退会すると楽曲は聞けなくなってしまう為、残るものが何もない、、... 2024.01.05 その他
デッドニング コスパ良いデッドニングはズバリ制振材30%貼付け! こんにちは、ドンキーソングです!デッドニング作業ではドアパネル等に制振材を貼付けて制振しますが、パネル全体にびっしり貼付けている例もあれば、一部だけに貼付け付けている例もあります。制振材はパネル面積に対して何%くらい貼ると効果的なのでしょう... 2023.12.28 デッドニング