こんにちは、ゴリさんです!
今回は、とても便利なottocast製品をさらに快適に使うことができる製品を紹介します。
自分も今ではこれがないカーライフは考えられないというほどに必須アイテムとなったので、ぜひ使ってみてください!
P3を快適に使うなら安定した通信環境は必須
OttoCast P3やnanoは、YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどの動画配信サービスや音楽ストリーミングを車内で楽しめるのが魅力です。
しかし、その快適さを引き出すには安定したWi-Fi環境が欠かせません。
スマホのテザリングでも使えますが、以下のような不満を感じる人は少なくありません。
・スマホのバッテリー消費が早い
・毎回テザリングをONにするのが面倒
・通信が不安定で動画が止まることがある
この悩みを一気に解消できるのが、カロッツェリア DCT-WR200Dです。
DCT-WR200Dとは
DCT-WR200Dは、カロッツェリアから発売されている車載専用のWi-Fiルーターです。
NTTドコモの「docomo in Car Connect」というサービスを利用し、LTE回線で容量無制限のインターネット接続が可能になります。
接続は最大5台まで同時に行えるため、P3だけでなく同乗者のスマホやタブレットも利用できます。
使い方は簡単、シガーソケットかUSB端子に差し込むだけで、エンジンをかけると自動的にWi-Fiが起動するのでP3を使うときに面倒な設定は不要です。
また、車載専用ということでバッテリーを内蔵しない設計なので、
夏の熱い車内に置いてバッテリーが膨張して爆発・・・!なんて事故もなく、安心して常設できます。
P3と組み合わせるメリット
P3はアプリを直接インストールして使えるので、インターネットさえ安定していれば、動画も音楽も途切れなく楽しめます。
DCT-WR200Dと組み合わせることで、次のようなメリットがあります。
・エンジンONですぐP3がオンラインになる!!
・スマホのテザリング設定が不要!!
・通信が安定し、走行中でも動画が止まりにくい!!
・同乗者のデバイスも同時に接続できる!!
長距離ドライブや旅行では、運転席ではP3でナビと音楽、後部座席では子供がタブレットでYoutube視聴という使い方もでき、同乗者全員が退屈せず幸せになれます!!
料金・通信プランについて
DCT-WR200D本体は実売20,000円前後になっています。
通信サービスはチャージ式で、1日・30日・365日の3種類から選べ、
容量はすべて無制限なので、動画や音楽を思いきり楽しめます。
プラン | 料金 |
1日プラン | 550円 |
30日プラン | 1,650円 |
365日プラン | 13,200円 |
料金プランは3プランありますが、基本的に365日プランが最もお得で、
1日あたりのコストも低く抑えられるのでよほど特殊な事情がない限り365日プラン一択だと思います。
実際に使ってみて感じたこと
私も最初はスマホのテザリングでP3を使っていますが、DCT-WR200Dを導入してからは一度も通信トラブルを感じたことがありません。
エンジンをかけるだけで自動的にWi-Fiが立ち上がり、P3もすぐに起動します。
毎回スマホの設定を操作する必要がなくなり、運転開始からスムーズにエンタメを楽しめるようになりました。
まとめ
P3とDCT-WR200Dを組み合わせることで、車内エンタメ環境は一気に快適になります。
接続の手間がなく、通信も安定し、スマホのバッテリーを消費しない。
さらに同乗者も自由にインターネットを使えるため、ドライブがより楽しくなります。
OttoCast P3やnanoAI を導入するなら、DCT-WR200Dも一緒にそろえておくことをおすすめします!!
OttoCast P3の購入はこちら!

カロッツェリア DCT-WR200Dはこちら!
コメント