こんにちは、ゴリさんです!
過去、安くて音のいい高コスパツイーターを求め800円という格安品を購入し音質チェックしましたが、結果としてはとても自分のクルマに付けたいと思う品質ではありませんでした。
詳しくは前回の記事参照
今回はそのリベンジということで新たに2種類の格安ツイーターを購入したので紹介します。

神コスパ品発見か、安物買いのなんとかになるのか、果たして、、、
選んだ商品は2つ
今回は800円から少し価格帯をアップした2,000円程度のツイーターを2種類用意しました。大手有名メーカーのものと比べるとかなり安いです。
製品名 | ブランド | 価格 | 再生周波数帯域 |
PL-840 TUNE-UP DOME TWEETER | ブレイス | 2,037円 | 5kHz~20kHz |
MA260 | MA AUDIO | 1,920円 | 2kHz~22kHz |
●PL-840 TUNE-UP DOME TWEETER


見た目はメッキリングの装飾も有り安っぽさはあまり感じません。ダッシュボード上に取り付けるための両面テープとビスが付属しています。
●MA AUDIO Dome tweeter MA260


こちらはメッキの装飾などはありませんがさほど安っぽさも感じず可もなく不可もなくといった感じです。付属品としては両面テープとビスのほかに、ピラー埋め込み等フラッシュマウントできるような段付きのハウジングがついています。

正直この価格帯のツイーターを使ってピラー埋め込みをする人がいるとは思えない。。。
800円ツイーターとは大違いでした
さらに比較対象として純正のツイーターも準備して聞き比べました。
まず、前回試聴した800円のツイーターと比べて明らかに良いです。
今回の物はどちらも純正ツイーターと比べて高音域がクリアに聞こえ、音が良くなっているのを明らかに感じとれます。
特にM260は比較的低域のほうまで音が出せており、かつ高音がキンキン強調されるといったこともなく聞きやすい音になっています。
PL-840は若干ですが高音が耳につくかな・・・と感じました。
音だけでいえばM260のほうが良いですが、ダッシュボード上に設置する場合に適切な角度で設置しやすいのはPL-840なので取り付ける車種や条件によってはどちらを選ぶか迷うかもしれません。
純正ツイーターがついてないなら・・・アリかも
結果、純正ツイーターよりクリアな高音になるのは間違いありません。
ただ、パッと聞いて純正ツイーターからの明らかな変化を感じられるかというと正直微妙かなと言う感じで、交換した本人以外は言われなければ音が変わったことに気づかないくらいのレベルだと思います。
純正でツイーターがついてないクルマに、純正+αくらいの音質を期待して取り付けるのはアリだと思います。

純正ツイーターがあるクルマだとこのクラスのツイーターに交換するメリットは小さいかも。
次回はもう少し価格帯の上がる、5,000~10,000円程のケンウッドやカロッツェリアのチューンナップツイーターを試聴し、これまでの格安ツイーターとの差はどれほどのものなのか検証してみたいと思います。
今日はこのへんで、それではまた~!
コメント