0

Ottocast 活用

Ottocast 活用

OttoAibox P3で純正ディスプレイオーディオの強制エフェクトを回避する裏ワザ!!

こんにちは、ゴリさんです!もはや有名な話となっている純正ディスプレイオーディオの強制エフェクト、一部帯域逆相問題。せっかくスピーカーやアンプ、DSPにこだわっても、どうしてもこの強制エフェクトが足を引っ張っている…そんな方も多いと思います。...
Ottocast 活用

【買うならこっち!】Ottocast P3 VS NanoAI 選び方のポイントはここ!!

こんにちは、ゴリさんです!USBに差し込むだけで車のディスプレイオーディオがまるでスマホのようになる便利アイテム「AI BOX」。中でも注目を集めているのがOttocastの「P3」と「NanoAI」の2機種。ここでは、どちらを購入するべき...
Ottocast 活用

AI搭載の新しいオットキャスト、「Nano AI」 使って分かった良いとこ、悪いとこ!!!

こんにちは、ゴリさんです!先日、車内エンタメのおすすめアイテムとしてオットキャストP3を紹介しましたが、この度オットキャストからさらに進化した新商品、その名も「」が登場しました!この商品の最大の特徴は、AIを搭載しており音声認識で地図を開い...
Ottocast 活用

【比較】オットキャストはどれを選べばいい?おすすめのモデルをシンプルに解説!

こんにちは、ゴリさんです!過去の記事でもおススメしたことがあるオットキャストですが、「オットキャストってOtto Aibox P3(以下P3)以外にも種類があるみたいだけどどれを選べばいいの?」そう思っている方も多いのではないでしょうか?公...
Ottocast 活用

控えめに言って最高でした!!ディスプレイオーディオがスマホになるOTTO AI BOX P3

こんにちは、ゴリさんです!最近の車、特にトヨタ・レクサスでは純正でディスプレイオーディオが標準装備になっており、音楽はスマホとの連携でbluetoothやCarPlay、Android Autoで流す、ナビはスマホのナビアプリを使うという方...